ゆかいな簿記/脳トレ簿記/たのしか簿記/おもしろ簿記/簿っちゃん

コミュニティセンター シニア講座
脳トレ簿記の学習会
”楽しく愉快に学びましょう



スマフォやタブレット(もちろんパソコンでも)で
いつでもどこでも教材が見れます!

 
雷山千如寺

 パソコンやスマフォやタブレットで
いつでもどこでも教材が見れる!
ということ。
 
 この講座では、脳トレ簿記の教材(検定での初級・3級程度)が掲載されたホームページ(簿記友クラブと称します。また、愛称を簿っちゃんと呼んでいます)を準備しています。インターネットを介して見ることができます。これらの教材はPC・ノートPC・タブレット・スマートフォン等で見ることができます。タブレットやスマフォですとご家庭ではもちろん、電車の中やバスの中でも見ることができます。この教材は講座の中で活用することも大いにありますが、基本的には自学自習のために活用してほしいと考えて受講者には常時公開しています(e-learningとして)。学習項目の解説のほか、練習問題やその解答などダウンロードし、プリンターで印刷することもできます。教材をご覧いただくにはパスワードが要りますが、講座の始めにお知らせします。
 
 簿記学習専用サイト:簿記友クラブ
 
 

 シニアのみなさん健康維持のために
脳トレ簿記に挑戦しませんか。


―――簿記の学習を始めませんか。

経理の仕事がない会社は皆無。どこの会社も経理業務は必ずあります。
経理業務に必ず必要な基本的な「知識・技能」は「簿記」です。
時間をかけてゆっくりその世界を経験しましょう。


https://boki-tomo.club/genki-haturatu/
yukai@kvp.biglobe.ne.jp

受講お申込みの様式


簿記学習のご紹介(概要) 
受講対象者
  シニアのみなさんどなたで
 
学習の方法 
 コロナ感染症を避けて、当面はオンラインで実施しましょう。
 ホームページを開設していますので、いつでもご覧ください。これにアクセスしたり、共有画面を見ながら講義を進めます。
 このホームページは講座時以外でもいつでも開放していますのでスマフォやタブレット、PCでご覧いただけます。
学習の目標
 簿記の仕組みの学習が基本です。基本が理解できればだんだんとおもしろくなります。計算問題など自分で正解がわかるようになるからです(試算表・精算表などの集計表の作成は電卓のほかパソコンを利用してもよいです)。
学習の内容   
 一応、学習の内容(検定でいうと3級程度)を示します。詳細は下記をご覧ください。日商簿記3級の出題範囲の概要を示しています。
               詳細な学習内容と進度
 
学習の期間  
   約半年~1年程度かけてゆっくりやりましょう。

学習の
回数や時間

 
 月に3回(第1・2・3週)程度、1回2時間

  1回の講座時間は下記のとおりです(一応の予定)。
    1時間目 10:00~10:50
    2時間目 11:00~11:50

   
学習会の会場  受講者のご自宅等。ただし、インターネット環境、Webカメラ、マイクが必要です。カメラ・マイクを備えたノートパソコンもあります。
参加(受講)
申込み方法 
 
  
下記の項目を記載の上、下記のメールでお申し込みください。
   ①お名前
   ②郵便番号・住所
   ③連絡先(電話・携帯電話・携帯メール・パソコンメール等)
   ④ご希望等


  問合せ・申込みメール
yukai@kvp.biglobe.ne.jp

参加の費用
  入会金は無料。受講料も無料教材は指定のテキストを
1冊、問題集を1冊ご購入お願いします(¥2,000程度)。
  なお、テキストや問題集にないオリジナル問題とその解答は必要に応じ配布します。
学習のテキスト


①実教出版 令和4年度使用高等学校教科書:商業
   「新簿記」(記号番号:商業709)(¥1371税なし)

  
※教科書は一般の書店では購入できません。高校の教科書の取扱いの書店(積文館等)でご注文ください。消費税は掛かりません。
   ※初心者には最もわかりやすく親切なテキストだと思います
②とうほう(東京法令) 合格ガイド3級問題集(¥720税込み)
 なお、テキスト等にはないオリジナル問題(PDF等)は無料で配布します。

 
 (商業709)

※実教出版の
ホームページより
 

※とうほう(東京法令)の
ホームページより
その他
  教科書や問題集にはない、オリジナル問題はどんどん配布しますのでバインダー等ご用意ください。綴じるため・・・。100円ショップにいろいろあります。
 
 

ご案内ポスターもご覧ください。


簿記学習専用サイト 簿記友クラブ (愛称:簿っちゃん)
https://boki-tomo.club/genki-haturatu/


参加(受講)のお申込み

下記の項目を明記のうえ、下記の
メールアドレスに送信してください。
また、こちらの様式を用い
これをメールに添付されても結構です。

お 名 前
郵便番号・住   所
連絡先(メールアドレス、電話番号等)
 ご希望等

ご連絡(メール)を受取り次第、詳しい内容をお知らせします。
mail:yukai@kvp.biglobe.ne.jp
 
愉 快 塾



戻る